山岸研究室の活動紹介



山岸研究室では,認知心理学・認知科学の領域における高次認知過程を研究しています.
特に「人間はどのように物事を考え,決定するのか」ということに関わる推論・判断・意思決定の 問題を中心に扱っています.



山岸研究室で行っている研究は以下の本を読むと参考になります.





ゼミ

山岸研究室では毎週月曜日,14:00からゼミ(通称意思決定ゼミ)を行っています.
ゼミではメンバーの研究発表,あるいは文献・論文紹介(主に意思決定研究に関連するもの) を行っています.


2011年度,前期のゼミでメンバーの研究発表以外では以下の文献を読む予定です.

Richard H. Thaler(1999) Mental Accounting Matters. Journal of Behavioral Decision Making, 12, 183-206 (1999)

Li-Lin Rao & Shu Li (2011) New Paradoxes in intertemporal choice. Judgment and Decision Making, Vol. 6, No. 2, February 2011, pp. 122-129.

Lawrence J. Sanna, Lindsay A. Kennedy , Edward C. Chang , Paul M. Miceli (2009) When thoughts don't feel like they used to: Changing feelings of subjective ease in judgements of the past. Journal of Experimental Social Psychology, 45, (2009) 940-946

Christopher K. Hsee1, Adelle X. Yang1, and Liangyan Wang (2010) Idleness Aversion and the Need for Justifiable Busyness. Psychological Science, , 21(7), 926-930




研究環境

研究室メンバーは全員,大岡山キャンパス・西9号館717室(学生室)に専用の机と 最新スペックのコンピュータ端末,および東工大コンピュータ・ネットワークの アカウントを貸与されます.


学生室全景(向かって左側が山岸研スペース,右側が学生室を共同で使用している中川研のスペース)






学生個人の研究環境






実験室(防音完備)





山岸研究室で研究してみたい,という方はまず山岸准教授にコンタクトを取ることをお勧めします. ゼミだけでも参加してみたい,という方も大歓迎です.

山岸准教授のE-Mailアドレス: kimihiko*ky.hum.titech.ac.jp
(上記のアドレスの*を@に変えてください)




大学院入試に関する注意事項 (詳細に関してはこちらの専攻ページを参照してください)

東京工業大学では,英語の語学力試験をTOEFLかTOEICの結果で代えています. 山岸研究室ではTOEICの受験を推奨します.テストに慣れるため,また出願時期に間に合うよう, 時間に余裕を持って数回受験しておいて,ベストの得点を提出して下さい.









Topページに戻る